降誕祭の夜

汝の敵を愛せよ

2023年 大晦日

2023年。大晦日です!

なんとか年を越せそうです。

大きな怪我もありましたが、仕事もプライベートもそれなりに充実しました。

年末年始の休みに入ったら、29日から31日まで、毎日10キロは走ろうと思っていました。もちろん、きちんと目標はクリアしました!!!

 

なので、今晩も美味しいお酒が飲めます!

年末年始用の日本酒です。

来年は辰年です!!

全部美味しいです。右端の生原酒はお店でしか買えません!
サーバーから、なみなみと瓶詰めしてくれるんです!!
溢れそうなので、瓶は横にして運んではいけません!!
たまりません!!!

今年の正月飾り

グリーンの物を選びました!

 

ピアノ周りのカレンダー

 

1月は、坂本龍一さんです。
先日の発表会でも『戦場のメリークリスマス』を弾いている方が
いらっしゃいました。素敵な曲です。

トイレ用

いただいた物です。
棟方志功のカレンダーは味がありますし、休暇村のカレンダーは景色が素敵です。

自分の部屋用

神秘的です!

リビング用

季節ごとの花が素敵です!

最後は仏間

味わい深い言葉が毎月綴られています!

若い頃は、カレンダーを買ったこともないし、思い入れをして飾ったこともないです。2016年から始まった苦難を乗り越えるために数回、引っ越し等をしました。その中で拘って揃えるようになりました。

特にリビング用と自分の部屋用のカレンダーは、初めて自分でお金を出して購入したカレンダーです。どちらも初めて購入してから、8年目になりました。

 

今年、最後のジョギングもいつもの神社で1年間の感謝を伝え、自分の身の回りの人と自分自身の健康と幸せを祈りました。

 

こちらは我が家の神棚です!

今年もありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

津軽海峡・冬景色

今年も12月の楽器店の発表会に参加しました。

ピアノを習っていない頃に一人で取り組んでいた、アンジェラ・アキバージョンの

津軽海峡・冬景色です。

 

9月頃から復習を始めました。発表会で弾くとなると怪しいところがたくさんありましたので、レッスンでも細かく見ていただきながらコツコツ取り組みました。

その当時は、アンジェラ・アキの歌も聴いたことがなかったので、

今回はYouTubeで何回も聴きました。素敵でした。

 

練習を重ねて11月には、楽器店のプレコンサートにも出演(こちらは参加料は無料)しました。楽器店なのですが、お店の方や出演する方とその家族が本当にすぐ近くにいるので、無茶苦茶、緊張しました。バクバクでした・・・・。

 

イントロで楽譜を見失いました。このままだと途中で演奏を立て直す自信がなかったので、最初から弾き直しました。ドキドキが収まりませんでしたが、落ち着いたテンポで弾くことと、フレーズの変わり目で呼吸を整えることを心がけて最後まで弾ききりました。ホッとしました。

 

レッスンでそのことを話したら、先生に「練習をしている中で、暗譜に近いところが増えているからのミスだと思うので、最後まで楽譜をしっかり見て弾くことを心がけましょう。」というアドバイスをいただきました。

前半が特にも緊張するので、繰り返し練習しました。

 

いよいよ、本番です。今回は、私と同じくらいの年齢の方も何人かいらして心強かったです。本番は、やはり緊張してたくさんミスもしましたが、落ち着いて最後まで弾けました。

今回は、演奏後、何人かの出演者の方やスタッフさんにも「良かったですよ〜!」と声をかけられたのもすごく嬉しかったです。

 

3月の発表会に向けても、コツコツ頑張りたいです。

ゲルハルト・オピッツ ~ベートーヴェン4大ピアノ・ソナタ〜

12月10日は、さくらホールでピアノのコンサートを聴いてきました。

 

40代前半に盛岡に住んでいた頃、ピアノを2〜3年再開しました。レッスンでは、ショパンの曲を中心に見ていただいていました。

その頃ツィメルマン小山実稚恵のピアノのコンサートを聴きに行きました。

それ以来なので、本当に久しぶりです。

 

ベートーヴェンの4大ピアノソナタのプログラムでしたので、

チケットが発売になって、割とすぐにネットで購入しました。ワクワクでした。


www.youtube.com

威厳を感じます!

実際の印象は、とても優しいお爺さん!という雰囲気でした。

でも、演奏は迫力がありました。フォルテもピアノもレガートもマルカートも本当に丁寧で骨格がしっかりしている演奏でした。

 

穏やかな二楽章がとても印象的な「悲愴」。仄暗い印象の一楽章が有名な「月光」

ドラマ「赤い激流」での三楽章の演奏を思い出す「テンペスト」。

そして、最後は「熱情」です。それまでの3曲も大曲でしたが、この曲になったら、一段ギアが上がったような演奏で、釘付けでした。

 

アンコールは2曲でした。

愛の夢が始まった時は、嬉しくて涙が出そうになりました。

自分が発表会で弾いた曲をプロの方が弾くのを聴くと本当勉強になります。

中音域の甘い旋律の歌い方、流れるような高音のパッセージ。迫力のある中間部のオクターブの和音。

 

「悲愴」から「愛の夢」まで、夢のような時間が過ぎました。

 

聴きに行ってよかったです!

高畑勲展

週末、高畑勲に行ってきました。岩手県立美術館です。

絵を描くことが本当に苦手なのからなのか、絵画作品を見ることは割と好きです。

今回はジブリ高畑勲展ということで、ワクワクしながら見てきました。

 

キャラクターがお出迎えです!

おばあさんと二人暮らしの女の子の物語だと初めて知りました。

正直に真っ直ぐ生きるハイジというイメージがあります

この物語は、我が子と何回も見ました。たぬきが可愛くて憎めないんです!

 

見学して感じたことはたくさんあるのですが、アニメーションの作品の制作は本当に緻密な作業が必要であることと、入念な打ち合わせも大切だということが分かりました。そして、創造的な力が結集して素晴らしい作品が完成することも。

みんな、夢を持って生き生きと数々の素敵なアニメーションを作ってきた息吹も感じました。

制作に関わる手書きのメモや進行表のようなもの、レイアウトなどもたくさん展示されていて圧倒されました。

 

火垂るの墓のコーナーは遠目に見えただけで、涙が出そうになりました。戦争さえなければ仲良く幸せに暮らせた兄妹の悲劇。「こうすれば良かったじゃない?」と、現代に生きる私たちは思うかも知れませんが、あの状況の中で、お互いを思いやり精一杯生き抜いた二人の物語は、いつ見ても胸が詰まります。

そして、氏の映画に込めた思いも知ることができました。

戦争は、絶対してはいけないのです。

 

ジオラマもとても良かったです!

童心に帰っただけでなく、たくさんの作品に触れて心の奥深くに温かいものを感じました。

 


www.youtube.com

かぐや姫の物語』見てみたいな。

 

 

 

 

 

備忘録 2023年11月

11月も半ばを過ぎ、本来の岩手の晩秋の気候になったと感じています。

 

最近、郡山に仕事で行く機会があったので、その備忘録になります。

 

1日目。

時間があったので、安積神社にお参りに行きました。

歴史を感じる神社です!
お稲荷さん!
大きなおかめ!!

仕事も終わり、懇親会場へ。

夜は、地酒を堪能しました!

お酒は、ほどほどに切り上げ、宿泊先のホテルに戻り、缶ビールでくつろぎました。

 

2日目。

早起きをして、お約束の出張(泊まり)先でのジョギングをしました。ホテルの近くから駅周辺を5キロぐらいぐるぐる走りました。

シャワーを浴びてスッキリ!!

 

震災時に福島では、原発事故による被害もあったことをより実感として感じる機会を得ました。

 

このMVは、なんとなく覚えていますが、実際にその当時のことのお話を聞くとグッと胸に迫ります。


www.youtube.com

 

「この歌を聴くと辛くなる」という福島から離れた場所に引っ越しをした方のお話や、肯定的でない声も聞き、新たに作った曲とのことです。


www.youtube.com

「優しくなって強くなって長生きしたい

 君がつらい時は今度は私が助けに行くよ」

素敵な歌です。

「ふるさと」を大切にしていることが伝わってくるお話が続きます。

 

そして、対極にある「東京」をモチーフにしたこちらの動画も良かったです。大都会に飲み込まれそうになるんだけど、実はその街にも人々の息遣いを感じることを伝えたいという思いで出来上がった曲だったというお話だったと記憶しています。

東京が『ふるさと』の方、東京を大切なところだと思って住んでいる方がいることを感じました。

 

私は、根っからの田舎者なので、たまに東京に行くと今でもドギマギしますが、この動画から東京の温かさを感じました。


www.youtube.com

私を含め、みんなが自分が暮らしている「ふるさと」を大切にしていることを実感しながらこの3つの動画を見ていました。

 

最後に、

『開拓者』という曲の紹介がありました。ピアノの弾き語りでした。軽快な音楽なのですが、歌詞が刺さりました。

当たり前のことをコツコツすること、困難なこと、辛いことから逃げないで前を向いて生きていこう、と背中を押され、励まされている感じがして、涙がこぼれました。


www.youtube.com

今日も泣きたくなるくらい頑張りました。

ランフェスきたかみ 2023.10.8

暑い4月半ばに、ジムでトレッドミルで走った後に段差で挫いで左足首を骨折しました。

 

「ひだり小趾中足骨基部骨折」通称『下駄履き骨折』とのことでした。

松葉杖で2週間。全治2ヶ月の診断です。

 

主治医から、運動の許可が出たのが6月の半ばでしたが、痛みは、残っていましたのでウォーキングから始めました。体幹を鍛えるために朝起きてから1分間の片足立ちもしました。

 

ウォーキング→ゆっくりジョグ→3キロ→4キロ→5キロ

 

振り返ると、心の痛みや悲しみを埋めるために身体を無意識のうちに苛めていたのかも知れません。

 

だから、無理をしないで、ゆっくりトレーニングを再開、しました。

そして、暑い8月でしたが、お盆前には、なんとかゆっくりですが10キロ走れるようになりました。そんな時に、

『ランフェスきたかみ』のポスターを街中で見かけ、10キロにエントリーしました。

 

タイムは、ベストには、程遠かったですが、楽しく最後まで走ることができました。

沿道の声援も嬉しかったので、手を振りながら笑顔で走っていました。

いつも、車で通っている見慣れた道を走るのは、本当に非日常で楽しかったです。

 

走り終わったあとは、桜のメダルを首にかけてもらいました。そして参加賞の空色のTシャツに着替えて、会場を後にしました。

 

来年は、ハーフやフルマラソンにまたエントリーしたいです。

最高の天気です!

完走!やった〜!!

素敵なメダルです!!

最後はペースを上げて、バンザイをしてゴールテープを切りました!

 

 

奥州宇宙遊学館

10月15日(日)奥州市にある宇宙遊学館に行ってきました。

奥州市で働いたこともあるのに、忙しかったことや、週末は盛岡の自宅に帰っていたので、早い話『余裕がなかった・・・』ということです。

 

素敵な洋館です。パンフレットを見ると、老朽化で取り壊す予定でしたが、

移設改修し展示館として利用しているということです。

昔から市民に愛されていた建物だったそうです。

 

展示されているものは、パッと見て理解できないものも多かったのですが、

ブラックホールや宇宙の誕生について、それにILCの説明もありました。

展示されているものの内容をまとめるのは、とても大変なので、

あとは、写真で紹介します。

 

遊学館の外観

素敵な外観!

展示物より

遊学館の歴史がわかります!

建物の中の様子

とてもオシャレな内装です!

Z項って何?

あとで、読み返します・・・・

国立天文台の施設

遊学館を一歩でると『国立天文台水沢』の様々な施設が敷地内に点在しています。

水沢にこんな素晴らしい施設があったなんて!

 

なんのマークだろう?

遠い宇宙に想いを馳せることができる素敵な場所でした。

次回は、シアタールームを見たり、天気が良かったら散策したりしたいな。!

また、訪れたいです!