降誕祭の夜

汝の敵を愛せよ

カッチーニのアヴェ・マリア

Wikipediaより

実際には1970年頃ソ連の音楽家ウラディーミル・ヴァヴィロフ(Vladimir Vavilov 1925-73)によって作曲された歌曲である。

録音も楽譜も90年代前半まで知られていなかった。出典が明らかにされず、現在入手出来る出版譜は全て編曲されたもので、歌詞がただ"Ave Maria"を繰り返すだけという内容もバロックの様式とは相容れない。

ヴァヴィロフは自作を古典作曲家の名前を借りて発表する事がよくあったが、自身が共演しているIrene Bogachyovaの1972年の録音では「作曲者不詳」の『アヴェ・マリア』として発表していた。ヴァヴィロフの没後十年を経てCD録音されたMaria Bieshu(1996)やイネッサ・ガランテのデビュー盤(1994)では作曲者が"D. Caccini"と表記され、ジュリオ・カッチーニの作として広まった。

ということのようです。アベマリアといえばシューベルトとグノーのものしか知らなかったので、この曲との出会いは驚きでした。物悲しくてドラマティックです。

 

3年前、苦難の日々を過ごしていた時に出会った曲だから余計、心に響いたのかもしれません。


ave maria Caccini

オーケストラをバックにしての合唱です。歌っている方々だけでなくオケの方々の真摯に演奏する姿も素晴らしいです。会場もとてもいい雰囲気です。

 

その後、ピアノの演奏も見つけました。


加羽沢美濃 Ave Maria Caccini

すっかり同じ楽譜ではありませんでしたが、加羽沢美濃のアレンジが入っている曲集をたまたま見つけて昨年、レッスンでみていただきました。上手には弾けませんが、とてもいい雰囲気でお気に入りです。

ピアノで弾きたい! クリスマスソング Best Selection (月刊ピアノ2012年11月号増刊)

そして、ソロで歌っている方の演奏を色々聴いたのですが、一番自分の好みにあったのが幸田浩子の「アベマリア」でした。即、CD買いました

カリヨン/幸田浩子 ~愛と祈りを歌う

他の曲もとてもいいです。まさか、ソプラノ歌手のCDを購入するとは、自分でも驚いています。すっかり愛聴版になりました。2019年に一番聴いた曲かもしれません。