降誕祭の夜

汝の敵を愛せよ

心よ走れ。

今、乗っている車はMAZDA3です。

前の車は、フォレスターでした。12年乗って20万キロ以上走りました。

この車も長く乗る予定です。

 

内装に一目惚れです!なのでボディの色は黒にしました!


先日、MAZDAの試乗キャンペーン『心よ走れ』の案内が来たので、『ロードスターRF』の試乗を申し込みました。若い頃、初期型のユーノスロードスターに乗っていたので・・・・。

 

試乗車は紺色のRFのオートマ。内装はタンです。

f:id:ganju39:20240329221509j:image
f:id:ganju39:20240329221608j:image
f:id:ganju39:20240329221603j:image

クーペスタイル、かっこいいです

 

屋根は、スイッチで簡単に開閉できます。すごく楽です!

f:id:ganju39:20240329221659j:imagef:id:ganju39:20240329221727j:image
f:id:ganju39:20240329221723j:image
f:id:ganju39:20240329221719j:image

RFは、屋根を開けても、後ろがあるのであまり開放感がないのかなと思いましたが、運転している分には、前方の視界と空が開けていますので、思った以上に開放感がありました。後ろの窓も空いていて、風が抜けて気持ちよかったです。

 

出発前に、お店の方に、

「〇〇さん、ぜひ、サイドも全開にしてみてくださいね!雰囲気まったく変わりますから!」とのアドバイスを受けました。まだ、肌寒かったですが、途中で、サイドも全開にして、北上川沿いの郊外の道路をドライブしました。

風の巻き込み具合が変わりますし、エンジンの音がダイレクトに聞こえるのも快感でした。

 

若い頃、エアコンなし一番安いグレードのユーノスロードスターに乗っていました。

その時の記憶も蘇り、運転しながら涙が出そうになりました。

エンジンの音、コーナーリングの気もち良さ、空が近い!

 

心が走りすぎてあっという間の1時間でした。

40年ぶりの碁石海岸!

今日の午前中は、仕事で陸前高田まで行きました。

130キロ弱のロングドライブです。思ったより距離があったので、10時の打ち合わせ予定に遅れそうになったので、途中で「思ったより距離があって遅れるかもしれません・・・」と電話をしました。

「大丈夫ですよ。それよりも気をつけていらしてください。」と温かい返事をいただきました。

途中から運転も慣れてきて、高速道路(釜石道&三陸道)も流れが良かったので、9時55分に到着しました。その後、担当の方と、打ち合わせを2時間弱して今日の仕事は終了しました。

流石に午後は、戻って仕事は無理なので、午後は、前もって、休みをとっていました。

 

碁石海岸』の標識があったので、高校1年の時の学年旅行で碁石海岸を訪れたことを思い出したので、行ってみました。

まずは、碁石岬へ

灯台と地名の銅板!

 

絶景です!最高の眺めでした!!

千代島

緑も濃くなり、島の全景はうまく撮影できませんでした。

 

穴通磯

遊覧船の季節に来てみたいです!

海鮮丼

お店のお姉さんに「おすすめは何ですか?」と聞いたら「もちろん海鮮丼です!」とのことでしたので、ロングドライブしたご褒美にいただきました。

なかなかのボリュームです!

たまらん!!

 

会計をして、おいしい食事のお礼を伝えた時、レジのそばに【3.11津波到達地点】と張り紙を見つけました。「ここまで津波が来たんですか?」「そうです・・」私の頭の高さくらいでした。

 

お店の下に見える海のそばまで行きました。

海のすぐ近くです!

この海が、あの高さまで押し寄せる怖さを感じました。

つがいのウミネコがいました。

震災から13年。海の素晴らしさと怖さを実感して、帰路につきました。

『ひだり小趾中足骨基部骨折』からの復活!!

昨年の怪我のことを、8月頃にまとめていたのですが、途中でコロナにかかって、ほったらかしにしてました。今更ですが、記事を仕上げちゃいます。

 

昨年は、怪我続きでした。

1月末に職場で胸を強打・・・。

すぐに診察へ、「右第9肋軟骨骨折」。治療のしようもないので2週間くらいコルセットをしていました。少しの動きで痛みはありましたが、少しずつ良くなりました。

労災です・・・。

そして、3月にジョギング中に転んで顔面を強打し5針縫う大怪我。

ganju39.hatenablog.com

 

それから、1ヶ月もしない4月半ばに、

今度はジムでトレッドミルで走った後に段差で挫いで左足首を骨折しました。

挫いた時は、痛みはありましたが、歩けました。ただ、いつもと違い、『ボキッ』という音がしたことと痛みがなかなかひかなかったので、病院に行きました。

「大丈夫そうだけど、一応レントゲン撮りますか」との先生の最初の見立てでしたので少し安心しましたが。レントゲンの結果は、

「ひだり小趾中足骨基部骨折」通称『下駄履き骨折』とのことでした。

この写真は、ネットからの引用なので右足です。
小指の付け根だけでなく足全体が浮腫みました。
こんなふうに固定します(これは私の足です)。

 

そのあとは、ギプスシーネを包帯で固定し、松葉杖の使い方を教えてもらい、車椅子で駐車場の車まで看護士さんに押してもらいました。

『あ、右足だったら車運転できないんだ・・・。』

上司に電話で怪我のことを伝えました。2日後に再受診をしました。

 

松葉杖は脇が痛くなりますのでカバーを買いました。

お医者さんと相談し、松葉杖の期間は自宅療養が望ましいとのことでしたが、仕事がやはり気になったので、以下のような診断書にしてもらいました。

「約2〜4週間の松葉杖歩行を要する。軽作業は許可。骨癒合まで2ヶ月の外来通院を要する見込み」

 

3月の怪我が治りかけてきたのに、立て続けの大きな怪我です。

ゴールデンウィークには息子のいる鹿児島に行くことも決まっていて、切符はキャンセルできません。お医者さんに相談したら、

『2週間後であれば、踵ついて歩けるようになっていると思うから行ってもいいよ!』とのことでした。

足が浮腫んで靴は履けませんのでネットで探した靴です。

鹿児島に行けてよかったです・・・・・。

 

4月16日に骨折し、5月中頃まではギプスをし杖をついて歩いていました。

旅行の時に使った杖です!


でも、すぐは運動はできません。診断書とおり、骨折してから2ヶ月後の6月中頃、病院に行き、レントゲンもとり、運動の許可も出ました。

 

早く歩くのもまだ怖い感じで、最初はウォーキングからスタートです。

前のように走れるようになるのかは不安でしたが、これ以上の怪我は嫌でしたので、無理をせずリハビリをしました。

距離も、慎重に伸ばして行きました。

8月頃にようやく7キロ走れるようになった日に。今度は『コロナ』に感染してしまいました。振り出しに戻ったような感覚でした。

 

今年の夏は、すごく暑かったので、ジョグは早朝のうちにと決めていました。

ようやくコロナも治り、8月の週末にようやく10キロ走れました。

〜ここまで書いて、すっかり忘れていました〜

 

 

足を骨折して感じたことはたくさんありました。

今まで気にしていなかったことが、本当に障害になりました。

職場の床の凸凹や電源コードなども怖かったです。階段の上り下りは恐怖でした。

あと病院に行くと、ご年配の方々使っている杖をよく見るようになりました。

足が不自由なことの辛さを心の中で共感していました。自分にも訪れる「老い」を感じました。

あと、骨折に関わる介護グッズもたくさん調べました。職場に行かなくては行けませんし、旅行も控えていました。

困った時のネット販売です。本当に助かりました。

 

骨折をした時は、本当に治るのかが不安でしたが、お医者さん、家族、知人、職場の同僚のおかげで、完治することができました。感謝です。

我が骨ながら、人間の自然治癒力に感動します!

今年は、今のところ怪我はしていませんので、日々気をつけて生活します。

オープンピアノDAY 2/11 さくらホール

2月9日のヤマハのピアノの弾き込みの申し込みと同時に

「オープンピアノDAY〜2大ピアノの弾き心地体験〜」

にも申し込みました。

令和元年に、北上に引っ越して来てから2回ほどこのイベントに、申し込みしています。

ホールで1時間貸切で2台のピアノを弾けるので、楽しみにしているイベントです。こちらは、料金がかかります。

 

2月9日に弾き込みを終えて、家に帰ってからお酒をゆっくり飲みながら、1時間をどう使うかを考えていました。

ファツィオリで色んな曲を30分ほど弾いて、スタンウェイで発表会の曲をしっかり練習しようとプランを考えました。

 

2月11日は、17時から18時まで、予約しました。

祝日ですので、時間に余裕をもち行くことができました。

 

ファツィオリF278

 1 樅の木(昨年、発表会で弾いたのに・・・・)

 2 鐘(1ページ)

 3 ワルツ14番(1ページ目とコーダの部分)

 4 幻想即興曲(転調前まで)

 5 スケルツォ2番(1ページ目だけ)

 6 エリーゼのために〜ワルツ7番〜乙女の祈り(取り出して)

ここまでで、20分くらいでしたので、残りの10分間で

 7 津軽海峡・冬景色

 8 春よ、来い

ファツィオリをきちんと弾きこなすような腕前ではありませんが、中低音がよく鳴ります。タッチは、スタンウェイより若干深いような気がします。高音は柔らかい音色です。

 

スタンウェイD274

1 舟歌〜チャイコフスキ〜

 丁寧に全部通しました。その後、短調から長調に変わるところ、前半の盛り上 がる部分、それに指遣いとペダルが難しい所を取り出して練習したら、あっという間に20分近く時間が過ぎていました。 

2 ピアノソナタK.332第1楽章〜モーツアルト

 残り12分くらいしかありませんでした。5分前には、会場を空けなくてはいけないで、1回だけ丁寧に通して、出だしの部分を5〜6回繰り返しました。

 

スタンウェイは、発表会やちょっとしたイベントでも弾いたことがあるので、音色もタッチも馴染みがあります。タッチは、割と浅めで軽く、音色は明るくて、特に高音域はキラキラしているといつも感じます。

 

3連休中は、10日もピアノのレッスンでしたので、すっかりピアノ三昧でした。

楽しかったです。

オープンピアノDAY~おかえり、ヤマハ CFⅢS~

2月9日(金)三連休前日!!!

18時から20時まで、さくらホールのピアノ弾き込みのイベントに行ってきました。

数年前に、さくらホールでホールで2台のピアノを弾くイベントに参加したことがあったので、オーバーホールしたピアノの弾き込みのご案内が届きました。

 

勤務は17時頃には終わるのですが、なにぶん週末ですので、仕事が立て込むと遅れると思い、18時から20時までの2時間、予約していました。

案の定、17時過ぎたら、残務整理に加え、相談される案件もあり、時計を見たら17時半す過ぎていました。やれやれ・・・・・。

ようやく一段落して、17時45分頃には職場を出ることができました。

お腹が空いていたので、コンビニでおやつを買い、お腹を少し満たしてから、ホールに向かいました。

 

嬉しいことに無料のイベントです。弾く場所は、ピアノ庫の中です。全調のスケールや半音階、それにラ・カンパネラ、黒鍵などの難曲の楽譜も持たせられました。初めて見ましたが、すごい楽譜でした・・・。

スケールと半音階だけは、10分くらい出来るところだけ、ゆっくりと音をしっかり鳴らすように弾きました。

そして、お楽しみのピアノ練習タイムです。

1 暗譜で弾ける曲

 (1)エリーゼのために

 (2)乙女の祈り

 (3)ワルツ7番

2 1〜2ページだけ復習

 (1)鐘

 (2)ノクターン13番

 (3)愛の夢

 (4)ワルツ14番

 (5)スケルツォ2番

3 一応全部通し

 (1)春よ、来い

 (2)津軽海峡・冬景色

 (3)樅の木

4 発表会に向けて

 (1)舟歌チャイコフスキー

 (2)ピアノソナタK.332第1楽章〜モーツアルト

かっこいい!

52歳からピアノを再開し、発表会等でも演奏した曲は、情けないほど忘れていました。でも、再開してから、7年間で取り組んだ曲がたくさんあったことを振り返る時間にもなりました。とても楽しかったです。7年間で取り組んだ曲は、2時間では、弾ききれませんでした。

 

帰りは、8時過ぎましたが、家に帰ってからも余韻に浸っていました。

備忘録 2023.8.15 大島へ

この度の地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、ご遺族の皆様の皆様にお悔やみを申し上げます。また、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

自分ができる支援を少しでもしていきたいと思いながら、毎日、ニュースを見ています。募金、心の中で応援すること・・・。

 

さて、昨年のうちに、記事としてあげたかったのですが、大島に行ったことを下書きのまま、ほったらかしにしていました。やれやれ・・・。

昨年のお盆陸前高田に行ったのですが、「大島近いんじゃない!」ということになり、ナビで調べたら、割とすぐ近くでしたので、行きました。

小学5年の臨海学校に行って以来ですのでなんと、48年ぶりくらいです。

びっくりしたのは、橋ができていて、車で大島に行けるということです。

割と最近です!
とても綺麗な橋です!

橋の上からの眺望!

小学5年の臨海学校でリフトで亀山の展望台に行った記憶を頼りに山間を登って行ったら、リフトはもうなくなっていて、車を止めてシャトルバスで頂上に行けるとのことでした。今回は、大島をぐるりと回りたかったので、頂上に行くのはやめました。

亀山!

思った以上に大きな島で、街としては桜島より大きい印象です。宿泊施設も民宿や国民休暇村もありましたし、整備された海水浴場もありました。

整備された海沿いの様子などから、震災時の被害も感じるところも見られました。

 

車で島を回ったら、絶景スポットがたくさんありました。

『龍舞岬』というところが、大きな観光スポットのようでしたので、目指しました。お盆期間なのか案内の方がちらほら立っていました。岬の先端までは、結構な距離がありました。

岩手の岬は、断崖で切り立ったところが多いので、上から見ることが多いのですが、今回は、目の高さに広がる太平洋の広がりと荒々しさを感じました。

歩くのはちょっと大変でしたが、行って良かったです。

龍が舞う!!素敵なネーミングです!

今年の夏は、もう少しゆっくり、できればゆっくり宿泊したいなぁと思っています。

大島、良かったです!!

 

2024年を迎えて

今日は、走らないつもりで朝、ゆっくり起きましたが、今までの日記を読み返したら、元旦のジョグはずっと続けていましたので、諦めて、走りました(泣笑)。

天気も良くて、気持ちよかったです。

権現様へ、ご挨拶!

毎週、願掛けしている神社で新年のご挨拶!!

その後、母と帰省していた息子と3人で初詣にでかけました。雪が今年は、本当に少ないので、お墓参りをして、2021年に亡くなった父にも会ってきました。

 

まずは、八幡様へ

最初に八幡宮へ。小学生の頃の放課後や休日の遊び場でした!
思った以上に歴史を感じました。数十年ぶりに訪れました。

 

お世話になっているお寺へ

曽祖母の代からお世話になっているお寺へ

住職さんのお心遣いで、みんなで鐘をつきました!

 

そして、雪が本当にないので墓参りへ

最初に阿弥陀様に手を合わせます。

今年のお正月は、家族で、ご先祖様に手を合わせることができました。

 

最後に伊勢神社へ

ここは、とても大きな神社でしたので、ものすごく混んでいました。

大きな神社です!
巳年なのですが、1月生まれは前の年の辰年で運勢を見るとか・・・・
どちらを見ても気をつけなくては、と心に刻みました!!

参道には、干支の運勢が書かれていて、息子と家族のことを話題にしながら並んでしました。それも楽しかったです。参拝後、おみくじを買って、足があまりよくないので下で待っていた母と合流してお札やお守りを買いました。

 

?家に着いたら交通安全のお守りがなくて、絶対、神社に落としたとは思ったのですが、買うつもりで神社に戻りました。新年早々やれやれ・・・。

巫女さん(アルバイトの方?)に『交通安全のお守りを落としたみたいなんですけど届いていますか?』と聞いたら、

『あ、これですか?』と笑顔で渡してくださりました。ありがたかったです。

 

そして、一通り終わって夕方、家に帰ってきたら、石川県での地震が報道されていました。

 

2024年1月1日。新年を迎えた日の自然災害です。津波や家屋の倒壊等で被害を受けられた方、どうか、お気持ちを強く持ち、支え合って苦難を乗り越えてください。

そして、国や行政のリーダーの方々は、助けを求めている、たくさんの人々に迅速に救いの手を差し伸べてください。

 

2011年3月11日の東日本大震災のことをどうしても思い出してしまいます。

 

今、自分ができることは、被災された方の無事を祈ることしかできません。

どうか、被害が大きくなりませんように。

そして、みんなが、幸せで笑顔で暮らせる世の中になリますように。